スマートフォン専用ページを表示
6109km
<<
2012年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
recent articles
(11/13)
図書館で借りてみた 1
(11/12)
渋谷タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜
(11/10)
DESIGN FESTA vol.50
(11/10)
ウッドデッキ メンテ
(11/08)
持久走 予想
(11/01)
献血43
(10/25)
約1400日ぶりの・・・
(01/02)
2016年もよろしくどうぞ
(08/01)
丸ボーズ
(07/26)
テレビつけた直後に大逆転
(07/26)
今度こそ・・・
(07/17)
誕生3
(06/24)
それ以外を紹介
(06/22)
最近、道で覚えた・・・
(06/11)
soshi 1
(05/26)
デザフェス41 エピローグ
(05/23)
デザフェス41 リザルト
(05/21)
デザフェス41 コンセプト
(05/18)
デザフェス41 プロローグ
(05/11)
九扉九種
2009年 ⇒ 117
2010年 ⇒ 104 (221)
2011年 ⇒ 116 (337)
2012年 ⇒ 103 (440)
2013年 ⇒ 126 (566)
2014年 ⇒ 99 (665)
2015年 ⇒ 27 (682)
2016年 ⇒ 1 (683)
今後の予定
11/16
デザインフェスタvol.50
ギザ10枚数
(2011年9月7日現在)
昭和26年 11枚
27 32
28 44
29 56
30 18
32 8
33 2
合計 171枚
「東野圭吾作品読破計画」
59冊完読(2010年2月3日時点)で
(総ページ数21968p)
{'07-1冊 '08-21冊 '09-31冊 '10-6冊}
現時点で文庫化してるものに関して 読破達成!!
献血回数 30回
(2015年1月1日時点)
<<
2012年08月
|
TOP
|
2012年10月
>>
2012年09月30日
鬼怒川温泉へ・・・
親戚の集りで
息子と2人で1泊2日の鬼怒川温泉旅行へ行きました。
東武ワールドスクエアへも行きました。
イン大宮。初リュック。
ここから、東武WS 4連発
そして・・・
道端でおしっこ
以上です。
392
posted by akira at 15:53|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年09月28日
そんな息子と・・・
何かブログ書こうかなと考えてたら
床についたはずの息子が
半笑いで
「お茶ー」
と、起きてきた。
麦茶をあげると
「パパ、お化け屋敷こわくないの?」
と言いましたが、
私の答えも聞かずに
寝室に吸い込まれて行きました。
そんな息子と
明日は、小旅行。
391
posted by akira at 21:56|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
わが子
2012年09月27日
夢未来2013の案内
まだまだ先の事ですが、
来年の2/24に開催される
こども☆夢☆未来フェスティバル2013
に、今年も出展すると思います。
去年の様子
このイベントに今井恵理子(スピード)さんが
今年も来るみたいです。
さらに、あの人も?・・・
まだ5ヶ月も先の事です。
390
posted by akira at 08:45|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年09月26日
さっきのおじさん
そうですぁ。あたすが、さっきのおじさんですぁ。
以前、幼稚園の園児用ロッカーを納めましたが
撤去した旧ロッカーもリフォームして使おうということで
棚をつけたり、背板をつけたり、キャスターをつけたり
という仕事を最近しています。
棚板180枚。仕上げたり、塗ったり、かなり大変。
作業場で、乾かしてるところ・・・
昨日も、現場で作業していましたが、園児が
この30歳前後のフレッシュな私に対して(正確には34歳)
「あっ、おじさん!」
「おじさんだー!」
「あっ、さっきのおじさん!」
「さっきのおじさーん」
「さっきのおじさん、何してんの?」
「あれ、さっきのおじさん、どこだー」
「いないなー」
「さっきのおじさん、いたーー」
「さっきのおじさーん」
「さっきのおじさーん、こんにちはー」
「さっきのおじさん、何してるのー」
「さっきのおじさん」
「さっきのおじさーん!!!」
そうですぁ。あたすが、さっきのおじさんですぁ。
389
posted by akira at 09:55|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年09月23日
行方不明
昼過ぎ。
雨の中、到着したのは
近くのホームセンター。
2才の息子は、小3の甥っ子に任せて、
私は、合板などを買って
その後、急いで、車に積み終えました。
その間、10分くらい。
そして、2人を探しに行くと
いない。いない。いない。
集合場所は決めていたが、
時間は決めていない。
とてつもなく、広大な店内を
2周、3周。
いない。いない。いない。(ばあ)
さすがに、焦り出し、
次、集合場所に居なかったら
場内アナウンスを頼もうと思っていたら
ケロッとした2つの顔、発見。
これは、内緒の話・・・
388
posted by akira at 18:04|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
2012年09月20日
献血24
本日、24回目の献血行ってきました。
ちょうどお昼時に行ったので
小腹空いていて
ちょこちょこ、お菓子食べていたら
結果的にそれがランチになってしまった。
ランチと言えば
ちょうど、献血ルーム内のテレビで
NHKの「サラメシ」という番組がやっていて、
見入ってしまった。
要は、働く人の昼飯を覗く番組。なんか面白かった。
詳しくはコチラ…
http://www.nhk.or.jp/salameshi/program/
印象に残ったのが
短パン社長が経営する食器屋さんの会社のランチ。
若いデザイナーがいっぱいいて
そのうち1人と社長で、ランチを作り
みんなで、食べるというもの。
食堂も、明るくて良い感じで、
毎日が楽しそうな感じ。
幸せってこういう事なんだなと、感じてしまった。
そういえば、大学時代、ゼミ室で
料理したりして楽しかった。
家で作ってきた餃子の種を
ゼミ室で、皮を包んだりもしてた。(お料理学校か!)
前の職場でも、
昼時、みんなで部屋で食べてる時
鍋でも作って、みんなで食べれば
楽しいし、美味しいし、金も儲かるなーと
思ったことがあったっけ・・・。
思えば最近、あんまり
幸せを感じながら、食事をしてないなー
と思い知らされたTodayでした。
I must change.
ちなみに、短パン社長とは、
短パンを履いている社長です。 (この説明いる?)
387
posted by akira at 17:31|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
献血
2012年09月17日
浜の芸術祭 当日
逗子に近づくにつれて、不安定な天気。
到着した時もパラパラしてましたが、
何とか回復して設置完了。
だが、が、が・・・・
まさかのゲリラ豪雨。
ハートチェアーにパラソルと言う名の傘を差して
近くの橋の下で避難。
もう終わりだ と
その時は、思いましたが、
なんとか、また回復して
空を覆い尽くしていた灰色のカーテンは、ゆっくりと開かれるのでした。
主催者メンバーの方です。
なかなかいい感じの写真。
今回も、またまた、手伝ってくれました。
友人Mと、MのKのNちゃん (来月には、MのWのNに昇進)
逆アングルから・・・
お客様です。
主催者代表の太一さんです。
お誘いありがとうございました。
初の海出展でしたが、写真をご覧の通り
色んな意味で、良かったです。
次回、 「浜の芸術祭 エトセトラ」
お送りします。
386
posted by akira at 14:15|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
デザイン
2012年09月15日
浜の芸術祭
に参加いたします。
明日、明後日の 9/16. 17 の両日です
ハートチェアーを持っていきます。
イベント詳細はこちらから
http://hama-artfes.com/
よろしくお願いします
385
posted by akira at 12:26|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
デザイン
2012年09月10日
デザインフェスタvol.36の案内
が今日届きました。
11月10日、11日と東京ビックサイトで今回も出展します。
ちょうど2カ月後ですね。
ブース番号は
C-256.255 です。
よろしくお願いします。
384
posted by akira at 20:28|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
デザインフェスタ
2012年09月09日
暗号
昨日、嫁からメールが来ました。
いつ赤谷んい株
は? って感じでしたが
すぐに、解読してみろという挑戦状と察知し
色々と頭を悩ませました。
が、結局、お手上げだったので
観念して聞いてみると
そういうことか〜
「いつ赤谷んい株」
意味分かりますか?
あ
・
・
・
・
答え
posted by akira at 13:08|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
data log
2019年11月
(6)
2019年10月
(1)
2016年01月
(1)
2015年08月
(1)
2015年07月
(3)
2015年06月
(3)
2015年05月
(6)
2015年04月
(4)
2015年03月
(2)
2015年02月
(1)
2015年01月
(7)
2014年12月
(18)
2014年11月
(12)
2014年10月
(9)
2014年09月
(5)
2014年08月
(4)
2014年07月
(8)
2014年06月
(3)
2014年05月
(13)
2014年04月
(4)
2014年03月
(5)
2014年02月
(8)
2014年01月
(10)
2013年12月
(6)
2013年11月
(11)
2013年10月
(12)
2013年09月
(10)
2013年08月
(9)
2013年07月
(10)
2013年06月
(9)
2013年05月
(14)
2013年04月
(12)
2013年03月
(14)
2013年02月
(7)
2013年01月
(12)
2012年12月
(21)
2012年11月
(16)
2012年10月
(11)
2012年09月
(10)
2012年08月
(6)
2012年07月
(4)
2012年06月
(4)
2012年05月
(8)
2012年04月
(9)
2012年03月
(4)
2012年02月
(4)
2012年01月
(6)
2011年12月
(8)
2011年11月
(16)
2011年10月
(21)
2011年09月
(20)
2011年08月
(11)
2011年07月
(5)
2011年06月
(3)
2011年05月
(8)
2011年04月
(8)
2011年03月
(4)
2011年02月
(7)
2011年01月
(5)
2010年12月
(4)
2010年11月
(10)
2010年10月
(5)
2010年09月
(6)
2010年08月
(7)
2010年07月
(6)
2010年06月
(5)
2010年05月
(14)
2010年04月
(6)
2010年03月
(8)
2010年02月
(11)
2010年01月
(22)
2009年12月
(30)
2009年11月
(20)
2009年10月
(13)
2009年09月
(3)
2009年08月
(21)
2009年07月
(5)
2009年06月
(4)
2009年05月
(4)
2009年04月
(5)
2009年03月
(4)
2009年02月
(4)
2009年01月
(4)
category
日記
(355)
わが子
(99)
デザイン
(54)
ボランティア
(21)
マラソン
(16)
東野圭吾
(13)
献血
(7)
資格
(4)
注文家具
(29)
年賀状
(6)
写真集
(10)
デザインフェスタ
(79)
それ以外のイベント
(7)
link
上加木工のHP
知り合いの陶芸家さんです