2014年09月02日
想定外・・・
今年も例年通り、上尾シティマラソンを申し込もうと思ったら
まさかの締め切り。
上尾に引っ越してきて以来、6年連続出場してたのに、
気持ち悪い。
やむなく、同じ日開催の戸田マラソンに申し込みました。
マラソン好きと思われるかもしれないですが
好きではありません。
普段も全く走ってないし・・・。
でも、40才超えたら
走り好きになって、東京マラソン、那覇マラソンで
フルマラソンを走りたいと思います。
ホノルルマラソンもいいな
622
2013年11月17日
ASM13
昨夜、サッカー代表 オランダ戦を見終わって
いつの間にか、そのままソファーで寝てしまった。
寒いのに〜。
5時に目が覚め、慌てて、ふとんへ・・・。
6時半に鳴ったはずの携帯目覚ましに気付かず、
8時10分に起床。
急いで支度をして
8時半過ぎに家を出て
8時45分頃到着。
準備体操をして、
9時によーいスタート!!
何が???
上尾シティマラソン2013 が・・・。
毎度の事ながら、マラソンはしんどい・・・。
なんで、こんなに苦しいことを大勢の人がやるのかが分かりません。
でも、ゴールの瞬間の 「もう走らなくて良いんだ感」 が、たまらない。
その後の、「無料のあったか汁」 も、たまらない。
今日はマラソンの最後の方で
けいしんと同じクラス(年少クラス)のAちゃんのお母さんが道端で応援してて気付かれたのが、恥ずかしかった。
来年からは、身なりもちゃんとしないと・・・。

何とか、2時間切りました。
もちろん、これはフルじゃなくハーフです。
それにしても、オランダ戦、おもしろかったー。
556
2012年11月18日
第25回上尾シティマラソン
昨日の大雨が嘘のような
雲ひとつ無い晴天。
打ちつける北風の中、
こころのサングラスを投げ捨てたのはスパートの狼煙(のろし)。
その黒いレンズに隠されていた目が見据えていたのは、
30mさきのゴールだった。 (スパート短かっ)
おかげ様で、1度も歩かず、完走することが出来ました。
(自分のおかげ)
例年のごとく、つらかった。
体調が悪かったせいか、前半、体が重く
全然スピードがでなかった。
今日は全然駄目だなと思いつつも、
中間地点で(10.5kmくらい?)で丁度1時間。
そのまま行けば2時間。
正直、5日目にして2時間超えたなと思いました。
今一度、おさらい、
1年目 1:46:13
2年目 1:52:45
3年目 1:54:44
4年目 1:59:07
そして、結果は・・・
今回 1:53:44
やりました。
流れに抗いました。
やはり、4日前のランニングが効きました。
ちなみに、今回は、5回目にして初めて
家族が応援しに来てくれました。
息子と応援しに行こうかなとか言ってたけど
どうせ、来ないだろうなと思ってたけど
嫁、息子、義姉、甥、義母 が5kmでいてくれました。
そのポイントは15km地点でもあるんだけど
1時間くらいして、またそこを通った時、
まだ、待っててくれました。
嬉しかったどえす。
しかし、他にも待っててくれてるのがいます。
そう。
地獄の筋肉痛。(うまいっ!!)

415
2012年11月17日
ピンチ
明日いよいよハーフマラソン。
気付けばもう5回目。
そんなに走った記憶はないけどな。
4回目くらいだと思ってた。
過去のタイムをおさらいすると
1年目 1:46:13
2年目 1:52:45
3年目 1:54:44
4年目 1:59:07
確実に2時間超す流れです。
しかーし。
朗報です。
今回、1度、ランニングしました。(3日前)
ノンストップで4`を 2本。
これはかなりデカイ。
やるとやらないじゃー天と地と。
しかーし。
悲報です。
風邪を引いたかもしれません。
体調が悪い。
目標
完走すること。
414
2012年10月01日
今日から10月
衣替えの季節。
暑さから寒さに切り替わる時期。
節目です。
節目は、色んな事を切り替えられるチャンスだと
昔から言われている
かは、全く知りませんが
今日から、11/18までは
エレベーター、エスカレーターを使いません。
階段を使います。
せめてものトレーニング。
どうせ、今年もノー・トレーニング。
そうです
11/18は、5度目のハーフマラソン。
393
2011年11月21日
第24回上尾シティマラソン
2010年11月26日
第23回上尾シティマラソン その3
2010年11月23日
第23回上尾シティマラソン その2
ICタグというのがゼッケン付いてるのです。
それをスタート地点に返却しなきゃいけないことを当日知り
途中棄権でそのまま家に帰ったとしても
それをまた持っていかなければならない。
ですので、迷いました。
出るの辞めるか。
途中棄権するか。
そして、スタート1時間前に決断しました。
213
それをスタート地点に返却しなきゃいけないことを当日知り
途中棄権でそのまま家に帰ったとしても
それをまた持っていかなければならない。
ですので、迷いました。
出るの辞めるか。
途中棄権するか。
そして、スタート1時間前に決断しました。
213
2010年11月21日
第23回上尾シティマラソン その1
3度目の参加となった上尾シティマラソンが本日行われました。
やっぱり今年もトレーニングをしませんでしたが、
唯一、一週間前に7km程走ったのです。
そして、ちょうど折り返しくらいに膝裏が痛くなってしまったのです。
おととし、無理して走った時に痛めたところです。
去年も痛かったんです。
これは無理だな
とその時思いました。
また無理して走って怪我でもしたら・・・
でも、せっかく申し込んだから
2.5キロ地点まで走って、そのまま帰ろうかなと考えてました。
(その地点は家から近いのです)
そんな思いで、今日の朝を迎えたのです。
しかし・・・ (続く)
212
やっぱり今年もトレーニングをしませんでしたが、
唯一、一週間前に7km程走ったのです。
そして、ちょうど折り返しくらいに膝裏が痛くなってしまったのです。
おととし、無理して走った時に痛めたところです。
去年も痛かったんです。
これは無理だな
とその時思いました。
また無理して走って怪我でもしたら・・・
でも、せっかく申し込んだから
2.5キロ地点まで走って、そのまま帰ろうかなと考えてました。
(その地点は家から近いのです)
そんな思いで、今日の朝を迎えたのです。
しかし・・・ (続く)
212
2009年11月16日
上尾シティマラソン結果
2009年11月15日
いざ出陣
飲みに行くのはいいのだけれど
せめて、いつもより控えめにするとかさ
軽く二日酔いで目が覚め
でもやっぱり時計は6時を指している
7時前に現地にチャリで行き
Tシャツ、ゼッケンなどを受け取り
一先ず帰宅。
朝食をとって
洗濯物たたんで
眠くて
ゼッケン、Tシャツにつけて
メールうって
youtube見て
眠くて
コレ書いて
眠くて
あと30分したら
いざ出陣
76
せめて、いつもより控えめにするとかさ
軽く二日酔いで目が覚め
でもやっぱり時計は6時を指している
7時前に現地にチャリで行き
Tシャツ、ゼッケンなどを受け取り
一先ず帰宅。
朝食をとって
洗濯物たたんで
眠くて
ゼッケン、Tシャツにつけて
メールうって
youtube見て
眠くて
コレ書いて
眠くて
あと30分したら
いざ出陣
76
2009年11月10日
上尾シティマラソンー3
「これは反則だ」
前回ブログ書いた後、早速おニューの靴で
走り始めた時の感想。
だって、足の裏にバネが付いてるみたいなんですもの・・・。
これなら、いくらでも良いタイムが出せる
と思っていたんだけど、
3km過ぎてくらいから、膝の裏に違和感が・・・
次第に痛くなってきた。
結果的に8km位走ったんだけど、
残りの5kmは、ほとんど歩いた。(走ってないじゃん)
だって、メチャメチャ痛いんですもの・・・。
今回のハーフは、膝裏の痛みとの戦いだな。
完走できないかも(悲)
73
前回ブログ書いた後、早速おニューの靴で
走り始めた時の感想。
だって、足の裏にバネが付いてるみたいなんですもの・・・。
これなら、いくらでも良いタイムが出せる
と思っていたんだけど、
3km過ぎてくらいから、膝の裏に違和感が・・・
次第に痛くなってきた。
結果的に8km位走ったんだけど、
残りの5kmは、ほとんど歩いた。(走ってないじゃん)
だって、メチャメチャ痛いんですもの・・・。
今回のハーフは、膝裏の痛みとの戦いだな。
完走できないかも(悲)
73
2009年11月07日
上尾シティマラソンー2

This is HIMITSU-HEIKI.
Do you know RUNNING SHOES ?
ranningu ni tekishita kutsu ga arusou desu ・・・
ワタシハ、キョネン、ソレヲシラズニ、600エンノ、サギョウグツデ ハシリマシタ。アシガパンパン。
でも、もうだいじょうぶ・・・
敢えてトレーニングなしで挑もうかと思っていたが
靴を買ったら、急に走りたくなってきた
(靴を慣らさないといけないシナ。あと1週間だし、毎日履かないと、馴染まないでしょうね。)
ということで、週末だからって、家でビール飲んだけど
ほろ酔いで、これから、走ってきます。
ちなみに、2000円の専用の靴下も買ったぜ。
完璧・・・
72
2009年11月05日
上尾シティマラソンー1
2009上尾シティマラソンの参加通知書が届いた
去年初めて参加した(3/25ブログ参照)
今年の目標は、前回同様、完走(no walk)で
タイムは1時間36分以内。
(前のブログでは1時間30分と言ってたが、とりあえず
前回より10分縮めるということで堪忍・・・)
しかし、10日後に迫ってはいるのだが
トレーニングといえば、エレベーターに極力乗らない
てのと、駅ー自宅間を走るようにしていることだけだ。
6分くらい。(みじかっ!!)
しかも、今週から・・・
こんな調子なのだが、今年は、去年と決定的な違いがあるのだ。
それだけで10分は縮まるであろう。
そのうち教えます
70
去年初めて参加した(3/25ブログ参照)
今年の目標は、前回同様、完走(no walk)で
タイムは1時間36分以内。
(前のブログでは1時間30分と言ってたが、とりあえず
前回より10分縮めるということで堪忍・・・)
しかし、10日後に迫ってはいるのだが
トレーニングといえば、エレベーターに極力乗らない
てのと、駅ー自宅間を走るようにしていることだけだ。
6分くらい。(みじかっ!!)
しかも、今週から・・・
こんな調子なのだが、今年は、去年と決定的な違いがあるのだ。
それだけで10分は縮まるであろう。
そのうち教えます
70
2009年08月16日
マラソンとジンセイ
上尾シティマラソン(ハーフマラソン)の案内が届いた
11月15日開催
去年初めて参加して今回2度目となる
そう、勿論出場します
ところで
マラソンと人生って似てますよね
苦しいかもしれないけど
ある程度のスピードで走り続けないと
いいタイムが出せない。
いやさ、いい人生を送れない・・・
「現在、18試合連続安打」
46
11月15日開催
去年初めて参加して今回2度目となる
そう、勿論出場します
ところで
マラソンと人生って似てますよね
苦しいかもしれないけど
ある程度のスピードで走り続けないと
いいタイムが出せない。
いやさ、いい人生を送れない・・・
「現在、18試合連続安打」
46
2009年03月25日
マラソン大会
先日、東京マラソンが行われた。
何を隠そう、申し込んでた私。
見事に落選したが、倍率7倍の壁を越えていれば
今頃、全身筋肉痛の私がここにいたかもしれない。
マラソンは高校のマラソン大会以来ご無沙汰で、
距離にして12kmぐらいだった。それが人生の最長距離。
そして、人生で一度はフルマラソンを経験してみたいと
ずっと思っていたのだ。
そして、重い腰を上げた
去年の11月に行われた「上尾シティーマラソン」に申し込んだ。
(ちなみに、その勢いで東京マラソンも申し込んだ。)
この大会はフルではなくハーフなのだが、
初の20km越えということで、
多少トレーニングしなきゃと思っていた。
しかし、当日の一週間前がデザインフェスタの日だったので
その準備に追われて、ほとんどトレーニングできなかった。
そして、前日に気付いた。走る靴を持っていないことを。
ゆえにホームセンターで買った600円の作業靴で走ることを
余儀なくされた。
なにこの悪条件・・・
しかし、私は負けなかった。
絶対歩かず完走するという目標を達成できた。(すばらしい!!)
折り返しの10kmまでは驚くほど順調だったが、そのあとはスピードがガクンと落ちた。
とにかく、ふくらはぎがパンパンで今にもつりそうな状態が最後まで続いたのだ。
本当だったら、止まって足を伸ばしたかったのだが、意地でも止まらなかった。
意地でも・・・
とりあえず、東京マラソンは毎年応募し続ける。
そして今年の上尾マラソンは、去年のリベンジをするべく、
ランニングシューズを買い,トレーニングして,万全を期して臨みたい。
目標 1時間30分以内
別にマラソンが好きな訳ではないのだけれど・・・
12
何を隠そう、申し込んでた私。
見事に落選したが、倍率7倍の壁を越えていれば
今頃、全身筋肉痛の私がここにいたかもしれない。
マラソンは高校のマラソン大会以来ご無沙汰で、
距離にして12kmぐらいだった。それが人生の最長距離。
そして、人生で一度はフルマラソンを経験してみたいと
ずっと思っていたのだ。
そして、重い腰を上げた
去年の11月に行われた「上尾シティーマラソン」に申し込んだ。
(ちなみに、その勢いで東京マラソンも申し込んだ。)
この大会はフルではなくハーフなのだが、
初の20km越えということで、
多少トレーニングしなきゃと思っていた。
しかし、当日の一週間前がデザインフェスタの日だったので
その準備に追われて、ほとんどトレーニングできなかった。
そして、前日に気付いた。走る靴を持っていないことを。
ゆえにホームセンターで買った600円の作業靴で走ることを
余儀なくされた。
なにこの悪条件・・・
しかし、私は負けなかった。
絶対歩かず完走するという目標を達成できた。(すばらしい!!)

折り返しの10kmまでは驚くほど順調だったが、そのあとはスピードがガクンと落ちた。
とにかく、ふくらはぎがパンパンで今にもつりそうな状態が最後まで続いたのだ。
本当だったら、止まって足を伸ばしたかったのだが、意地でも止まらなかった。
意地でも・・・
とりあえず、東京マラソンは毎年応募し続ける。
そして今年の上尾マラソンは、去年のリベンジをするべく、
ランニングシューズを買い,トレーニングして,万全を期して臨みたい。
目標 1時間30分以内
別にマラソンが好きな訳ではないのだけれど・・・
12